アフリカ第2弾「ケニア」の旅4
「ケニア」滞在3日目となる21日(火)も
午前中はテイスティングからスタートでした



コーヒーの粉が入ったカップに
熱湯を注ぎ、4分待ちます


経過後、カップに浮いた粉を丁寧に取り除き、
専用のスプーンで風味、爽やかさ、甘さなどを
細かくチェックしていきます

午前中のテイスティングを終え、
コーヒーのオークション会場へ向かいます


「ケニア」のコーヒーはオークションを経て
届くのですが、大まかな流れは・・・

↓ 小さな農園が協同組合にコーヒーを持ち込む
↓ 協同組合(コーペラティブ)に集まった
コーヒーがオークションに掛けられます
↓ 「ドーマン」社のような輸出会社が落札します
↓ コーヒー店が購入します
↓ お客さまのお手元へ

建物外は撮影禁止のため、
会場入り口の様子からお伝えします


すでにオークションは始っていて、
多くのバイヤーが詰め掛けていました


会場内は見下ろすような造りで、
中央に電光掲示板と係りの方がいます。
会場は、思ったより静かで
掲示板には、品番や数量、値段などが表示され、
数分で次の商品に進んでいきます


「テイスティングして、素晴らしいと思った
コーヒーも落札できますように」と願いながら、
次の目的地「ニエリ」地区へ向かいます

スペシャルティコーヒー豆専門店 たべいコーヒー
http://www.tabei-coffee.com
スポンサーサイト
コメント